07 エネルギーをみんなにそしてクリーンに

すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する

目標の主な内容

  • 安価で信頼できる現代的エネルギーサービスの普遍的アクセスを確保する。
  • 世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる。
  • 世界全体のエネルギー効率の改善率を倍増させる。
  • クリーンエネルギーの研究や技術へのアクセスを促進するための国際協力を強化し、エネルギー関連インフラとクリーンエネルギー技術への投資を促進する。

目標の背景

  • 世界人口の5人に1人にあたる13億人が、まだ近代的な電力を利用できていません。
  • 30億人が薪ストーブ、石炭または動物の排せつ物を調理や暖房に用いています。
  • エネルギーは気候変動を助長する最大の要素であり、全世界の温室効果ガス排出量の約60%を占めています。
  • 風力や水力、太陽光、バイオマス、地熱など、再生可能な資源から得られるエネルギーは無尽蔵で、再生可能です。これらのエネルギーは、現在全世界のエネルギー供給の15%を占めています。

コープかごしまの具体的な取り組み

温暖化防止自主行動計画と省エネ対策

省エネ効果の高いリーチインショーケース(扉を設けた冷凍冷蔵ケース)やLED照明への切り替えなどを積極的に進めています。太陽光発電施設は姶良発電所をはじめ出水店・かのや店・姶良店・かせだ店・川内店・国分店・宇宿店・田上店と増えてきました。引き続き生協コープかごしまとして「再生可能エネルギー」への転換を進めています。

 

 

バイオディーゼル燃料実証実験

生協コープかごしまでは2023年12月から、廃食用油を「バイオディーゼル燃料(以下BDF)」ヘリサイクルする取り組みを始めました。組合員が持ち寄った廃食用油や店舗惣菜の廃食用油を回収し、姶良市に建てた自前の工場でBDFを精製、配送車両の燃料にしています。これはSDGsをより具体的に進めていくための取り組みの一つで、独自で定めた温室効果ガス削減計画の達成と地球循環型リサイクルの構築が大きな目的になります。前段階として取り組んだ「B30実証実験」では、計4台のトラックで30%濃度のBDFを使って1年間配達を行い、走行データや燃料フィルター、オイルのサンプルなどを資源エネルギー庁へ提出しました。配達現場や整備会社の方々にご尽力いただいたお陰で問題なく実証実験を終え、このたびBDF100%での運用を始めることができました。現在は16台ですが、今後、運用台数を増やしていきたいと考えています。また、運用開始に合わせて職員や組合員向けに学習会なども開催しており、参加された方からは「天ぷら油がこんなキレイな燃料になるのを知ることができて良かった」、「温暖化防止のために廃食用油のリサイクルに協力したい」などといったご意見をいただいています。

生協コープかごしまは、持続可能な社会の実現を目指します。

生協コープかごしまは、「よりよき生活(くらし)と平和のために」「ひとりがみんなのために みんながひとりのために」「安心して暮らし続けられる地域社会づくりのために」をスローガンとする、協同と助け合いの組織です。 世界の課題を解決し、よりよい未来を迎えるために、国連が掲げたSDGs(持続可能な開発目標)の「誰も取り残さない」という基本精神は、私たちの理念と大きく重なるものでした。そこで、生協コープかごしまは、組合員活動と事業を通して、SDGsの目標である「持続可能な社会の実現」に取り組んでいくことを表明します。