定期採用情報
⇓ ⇓ ⇓ 求人基本情報 ⇓ ⇓ ⇓
事業所と職種を限定した定時職員(パート)とアルバイトを随時募集しています。 直接、各事業所の担当者にご連絡ください。
⇧⇧⇧ 生協コープかごしまの求人サイトはこちら♪ ⇧⇧⇧
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
正規雇用労働者の 2019年度 2020年度 2021年度
中途採用比率 36% 22% 55%
公表日:2022年12月29日
~ 2024年度新卒採用はこちら ~
⇓ ⇓ ⇓
生協コープかごしまへ、ようこそお越しくださいました!
生協コープかごしまの概要・事業内容など掲載しています。
ぜひ、ご検討ください。
また、24年冬季インターンシップ案内や企業説明会など
詳しくはマイナビからご確認いただき、ぜひ、エントリーをお願いします!
インターンシップエントリー受付中です!
↓ ↓ ↓
ご案内資料 (2022年4月現在)
生活協同組合コープかごしまの概要
正式名称 | 生活協同組合コープかごしま |
---|---|
設立 | 1971年4月1日 |
事業高 |
324億円 (2021年度) |
出資金 | 107億円 (2021年度) |
組合員数 |
33万人(2021年度) |
職員数(約) | 2,300人 |
事業所 | ・本部:鹿児島市(鹿児島市広木一丁目1番1号) ・共同購入事業所8センター(鹿児島・松元、加世田、指宿、鹿屋、川内、姶良、伊佐) |
・共同購入事務所4事務所(岩川・阿久根・奄美大島・種子島) ・店舗事業19店(鹿児島市10店、薩摩川内、指宿、鹿屋、加世田、志布志、国分、姶良、出水、伊集院町) ・お弁当宅配事業(鹿児島・鹿屋・川内・姶良) ・福祉事業部 県内3か所(鹿児島、川内、鹿屋) ・後方施設:産直センター(鹿児島市)、商品検査センター(鹿児島市)
事業内容
- コープ商品と産直品の予約注文配達の「共同購入事業」 離島も含め展開
- 組合員個人のお宅に直接商品を配達する「個別配達事業」
- 登録されたお宅に毎日、日替わりのお弁当をお届けする「お弁当宅配」事業
- 生鮮食品やコープ商品を中心に毎日の食卓の材料を提供する「店舗事業」
- 「小さな掛け金で大きな保障」お互いさまの気持ちで組合員の立場に立って保障する「共済事業」
- 「助け合い」の心を大切に介護支援やヘルパー派遣を実施の「福祉事業」
- 住宅リフォーム、車検、冠婚葬祭等の斡旋、生活全般をお手伝いする「利用事業」および「100円ショップ ザ・ダイソー」ならびに「各種保険」取り扱い(※関連会社(株)コープサービスにおいて展開)
その他
- 2009年10月1日 厚生労働省の「ファミリーフレンドリー部門 鹿児島労働局長奨励賞」を受賞(仕事と育児・介護を両立しやすい制度を持ち、多様で柔軟な働き方を労働者が選択できる点が評価されたものです)。
- 鹿児島県「かごしま子育て応援企業」に2008年に18番目に登録(2014年12月1日で247社)。
職種
無店舗・エリア責任者
仕事の内容
1) カタログを見て注文いただいた商品を毎週お届けする 担当するエリアの組合員さんに注文いただいた商品を、班(グループ)毎や個人宅へ毎週決まったルートでお届けします。
2) コープ商品のおすすめ活動 新商品やこだわりの商品など、組合員さんに利用していただけるようにお知らせします。
3) 生協加入のお誘い活動 新しく生協に加入される方を募集するためのお誘い活動
4) コープ共済の加入促進 入院保障・けが通院の保障などを組合員さんへ紹介し、加入していただく活動
5) 組合員さんの声に応え、事業にいかす お届け先でお聞きする組合員さんの要望や意見を受けとめ、事業にいかします。 その他の業務もあります。
店舗・部門担当者
仕事の内容
1) 店舗の商品を発注、陳列、供給、補充する。また加工・製造、陳列、供給する。 担当する部門で来店された組合員さんに商品をおすすめし、お買い物のお役立ちをします。
2) 来店される組合員の要望を実現するお仕事。 店内で毎日の生活やくらしに必要な商品の情報や、商品そのものを供給することで暮らしのお手伝いを致します。
3) 生協加入のお誘い活動 新しく生協に加入される方を募集するためのお誘い活動
4) コープ共済の加入促進 入院保障・けが通院の保障などを組合員さんへ紹介し、加入していただく活動
5) 組合員さんの声に応え、事業にいかす 店舗でお聞きする組合員さんの要望や意見を受けとめ、事業にいかします。 その他の業務もあります
新卒採用者の就労条件と賃金
勤労条件
・一般職員(初任職)、フルタイム(1日8時間以上、週40時間以上)の職員 ・鹿児島県内事業所及びコープ九州(福岡)への異動あり ・年一回の昇給あり ・一時金は夏と冬に支給(21年度実績 夏1.0か月、冬1.15か月) ・週休2日制 ・有給休暇あり ・各種保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・福利厚生 通勤手当、残業手当、家族手当(配偶者など)、慶弔見舞金制度、定期健康診断、育児・介護休業制度、労働組合あり
賃金
2023年度
◆店舗事業部 大学院卒 187,350円 大学卒 185,000円 短大・専門学校卒 181,500円
◆無店舗事業部 大学院卒 183,000円 大学卒 182,000円 短大・専門学校卒 178,500円
*通勤手当 公共交通機関利用者 1か月の通勤定期券代。最高支給限度額 10万円 車やバイク使用者は距離により、0円〜上限26,000円 ・高速料金 通勤距離35キロ以上・申請で認められた者・片道の高速料金を支給。 ・新幹線料金 鹿児島⇔出水、鹿児島⇔川内間の新幹線利用へ通勤定期半額分を支給。 *家族手当 配偶者12,000円・その他(子どもなど)7,500円 *残業手当
採用実績
採用実績校 (大学・短大) 鹿児島国際大、志學館大学、鹿児島大、鹿児島県立短大、純心女子大学、鹿児島女子短大、第一工業大、熊本学園大学、県立広島大、宮崎大、九州大、久留米大、福岡大、九州工業大、九州共立大、別府大、九州産業大、日本大、東洋大、立命館大、関西大、同志社女子大 他多数
令和4年(2022年)4月採用実績 大卒5人(男性4人・女性1人)・高卒6人(男性2人・女性4人)
令和3年(2021年)4月採用実績 大卒3人(男性1人・女性2人)・短大卒2人(女性)高卒4人(男性2人・女性2人)
令和2年(2020年)4月採用実績 大卒5人(男性5人)・高卒2人(男性1人・女性1人)
平成31年(2019年)4月採用実績 大卒3人(男性3人)・短大卒1人(女性1人) ・高卒(女性2人)
平成30年(2018年)4月採用実績 大卒6人(男性5人・女性1人)
平成29年(2017年)4月採用実績 大卒4人(男性2人・女性1人)、短大卒1人(女性1人)
人事教育部 電話:099-286-1116 FAX:099-286-0500E-mailアドレス:yamashita-sachiko@kyushu.coop(採用担当:山下)生協コープかごしまは、『かごしま子育て応援企業』に認定されました。 『かごしま子育て応援企業登録制度』とは、企業の子育て支援を促進するため、職員の仕事と子育ての両立支援に積極的に取り組む企業を鹿児島県が登録する制度です。
- 2009年10月1日 厚生労働省の「ファミリーフレンドリー部門 鹿児島労働局長奨励賞」を受賞(仕事と育児・介護を両立しやすい制度を持ち、多様で柔軟な働き方を労働者が選択できる点が評価されたものです)。
- 鹿児島県「かごしま子育て応援企業」に2008年に18番目に登録(2014年12月1日で247社)。
上記の情報は2022年4月現在のものです。