第16回臨時総代会の開催報告ならびに出資残高連絡票についてのお知らせ

生協コープかごしまは8月29日(金)、第16回臨時総代会をカクイックス交流センターで開催しました。臨時総代会では、今年6月に行われた通常総代会で提案できなかった「事業報告、決算関係書類及び剰余金処分案の承認並びに監査報告」の議案を採決しました。

 

 

生協コープかごしまが運用する店舗・無店舗・組合員管理・業務管理・会計の各システムは、2012年から生活協同組合連合会コープ九州事業連合へシステム統合を図っています。本年3月21日から新業務管理システムの運用が開始されましたが、同システムに不具合が発生し決算処理が遅れ、今回の臨時総代会に提案されたものです。

 

2024年度決算は、税金・法人税等調整を計上した当期剰余金で2億8,696万円の黒字となり昨年との関係では、増収減益となりました。2024年度決算に基づく出資配当・利用分量割戻については、出資配当(0.1%)。利用分量割戻(0.2%)を実施します。

 

今回の臨時総代会は、総代のみなさんには酷暑を避けた書面議決での参加を呼びかけました。当日会場には56人の総代が直接参加し、書面を含め、総代544人中535人の総代が出席しました。

総代会の冒頭で上城秀人理事長は、今回の臨時総代会が、生協の定款に基づき、鹿児島県との確認に基づき開催をしていることを説明し、併せてご心配、ご迷惑をかけたとおわびしました。続いて増森太郎専務理事が議案提案を行いました。

 

 

 

 

総代からの発言はなく、採決の結果、賛成多数で採択されました。

 

 

閉会にあたり、笛田尚子会長は「採決いただいたことにお礼を申し上げる。戦後80年、国際協同組合年も折り返しを過ぎた。コープ城西店のリニューアルや加世田センターの改装もこれから。秋の生協強化月間も始まる。地域連携の課題や、11月のコープフェスタin国分の開催にも引き続きご協力をお願いしたい」とあいさつしました。

 

 

※臨時総代会の決定に基づき、組合員のみなさまには「出資残高連絡票」を、9月8日(月)から、順次配送や郵送でお届けしています。24年度決算の遅れによる発送が遅くなりましたことを、改めておわびいたします。

 

出資残高連絡票の送付について

<個配・共同購入をご利用の組合員のみなさま>

9月8日(月)~9月13日(土)の配達週のカタログに同封しています。

※画像はイメージです。

 

<店舗やコープ共済をご利用の組合員のみなさま>

9月10日(水)以降、順次郵送でお届けいたします。

※画像はイメージです。