コープ宇宿店で第2回クリスマスケーキ開発改善委員会を開催しました

コープ宇宿店のクリスマスケーキ開発改善委員会では地域の組合員が集まり、製造を担当するイケダパンの担当者とともに新しいクリスマスケーキの開発に取り組んでいます。

6月24日(火)には2回目となる会が開かれ、職員など関係者も含め22人が参加しました。

 

 

今回は5月の会議で提案された2つの試作品について、メーカーが参加者の声を反映させ、さらに改良したケーキを準備。

試食を行い、参加者の意見を聞いたうえでどのケーキの商品化を進めるかを話し合いました。

 

 

 

参加者からは

【マカロンのケーキ】について                                        

・見た目がかわいい。マカロンがケーキにくっついてしまうのが気になります。                                                                         

・いちごの酸味があってちょうど良い甘さでおいしかった。                                       

・デコレーションが前回よりも増えていて、見た目が良くなっていた。                                       

・スポンジの量を増やされたとのことで、バランスが良くなったと思います。                                       

【いちごソースのケーキ】について                                 

・豪華な見た目でおしゃれケーキ。上にのっているチョコボールは食べにくかった。                                                  

・クリームの量やサンドされているソースの量・配置でケーキが崩れやすく、食べにくい。                                      

・いちごのソースがきれいで見た目がばっちり。果肉があるいちごのソースが好印象。                                                                                                             

・スポンジとサンドされているソースのバランスがよかったです。                                                                         

【全体を通して】                                

・まわりのフィルムを剥がしたときに、できるだけきれいに取ってカットできたら良い。                                       

・価格は高くなりすぎない方が良いです。買いやすい値段にできたらよい。                                       

・上にのせる飾りはいろいろなパターンを試してみたい。

 

といった声が出され、協議の結果「いちごソースのケーキ」を新たなクリスマスケーキとして、開発を進めることとなりました。

来月行う3回目(最終回)の会議では、出された意見をもとに商品の改善を進めるほか、価格についても声をうかがうことにしています。

 

今回の会議に参加されたみなさん