今年度も「コープ親子スクール」に取り組んでいます!
生協コープかごしまでは、「お米づくり体験教室」の取り組みを、2002年度から「子育て・教育支援」活動、2006年度からは「食育」活動として位置付け、生産者や産地と結びついた活動として、姶良地域にて取り組んでいます。
今年も、6月に田植え、10月に稲刈りを実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大のため、6月の田植えは中止になりました。
そのため、現在は32組の方が「自宅でバケツ稲お米作り」に挑戦中です。
参加者の方々からバケツ稲の様子が届きましたので、ご紹介します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「うちの稲もだいぶ大きくなりました★ 株は、植えてくださいと言われた株数より、だいぶ多く植えてしまいました。植えるのを子どもたちに任せていたら、気づいたら空っぽになっていました(笑)植えすぎるとうまくいかないのでは!?と心配していましたが、なんとか元気に育っています♪」
「初めてのお米作りにドキドキしながら育てる毎日ですが、我が家のお米も子どもたちと共にスクスク成長し、稲穂ができました(*^。^*)たった1日でグンと成長する稲に感動の毎日です!この調子で頑張って子どもたちと育てます(*^。^*)」
「一昨日くらいからやっと穂が出てきました。でも、もう一つのバケツ稲は、まだ穂が出てきません。きちんと育つか不安ですが、頑張ります」

「我が家の苗も一気に穂が出てきました!子どもたちも大喜びです」
また、6月の田植えを、生産者(今村君雄さん)と「お米作り体験教室」の担当職員が、参加者の代わりに行いました。その様子を動画でご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓