久しぶりに「わいわいフェスタ」を3エリア合同で開催!鹿児島北・中央・南エリア
2月2日(木)にかごしま国際交流センターで鹿児島市内に活動拠点を置く組合員を対象とした、3エリア合同の「わいわいフェスタ」を実参加で開催しました。5つのフレンズ、4つの店舗委員会、4つのグループ、組合員理事、その他職員も含め51人で交流しました。
わいわいフェスタの実施に向けては、昨年11月から3エリア合同でサポーター会議を行い、準備を進めてきました。
前半は、各サポートセンター(中央、南、北)の発表と田上東フレンズ、紫原フレンズ、四つのグループ(エンジョイライフ、食育、食べる*たいせつ親子、くらし・たけんこ)、LPAの会の発表がありました。
発表では、今年度「鹿児島を食べよう!」をテーマにした基軸商品(牛乳、たまご、米)の学習会を色々な方法で実施したことや、グループやフレンズ活動などの組合員が集まる場において、実参加やオンラインを使ったサテライト会場、Zoomを活用した個人参加など多様な開催方法を学んだことなどが報告されました。
後半は、広幅用紙による報告の観覧と交流を行いました。また「わいわいフェスタ」や組合員活動を多くの組合員へ知らせる取り組みとして「SNSコーナー」を作り、おすすめ商品の写真撮影を参加メンバーへ呼びかけ、LINEやメールでの発信をお願いしました。その後、北エリアサポーターによる「SNS学習会」を行い、情報発信について理解を深めました。最後におすすめ商品抽選会を行い終了しました。
3エリア合同で開催した「わいわいフェスタ」は2017年以来となり、さまざまな活動を共有することができました。
参加者からは、今後の組合員活動の参考になったとの声や 組合員活動やコープ商品を多くの方に情報発信する手立てを知る機会にもなったとの感想もあり、有意義で活気ある時間となりました。
<参加者の感想>
- 市内全部が集まると活動の仲間の存在に元気をいただきます。
- みなさんのおすすめ商品をぜひ手に取ってみたいです。
- 始めて参加しました。生協に加入して39年以上なりますが、最近グループに加えていただきました。みなさんが熱心に仲良く、そして楽しそうに活動されていて刺激になりました。
- 始めての参加でしたがとても楽しく一番はコープの活動をいろいろ聞かせてもらったことです。
- SNSは便利だと思う。LINEでの割引やプレゼントはうれしい。
- 久しぶりに対面の開催でみなさまと交流ができたので良かったです。