資産運用に興味ありますか?

加治木フレンズは、11月16日(水)にコープ姶良店で 九州ろうきん「ライフプランセミナー(iDeCo、NISA)学習会」を開催し、11人が参加しました。

 

セカンドライフや子どもの将来に向けての貯蓄制度について学びたいと思い計画し、九州ろうきんの武本さんと平原さんがわかりやすい資料を使ってお話ししてくださいました。

 

 

<学んだこと>

・貯蓄体質を作るこつは、まず目標と金額を決めて先に貯蓄して、残りを生活費としてやりくりすること。
・インフレ(物価の上昇)でお金の実質的な価値が下がっている。
・銀行預金の金利は低く、1000万円を一年間預けても利子はペットボトル飲料一本分の金額。
・余裕資産を分散投資して、長期運用することでリスクを少なくできる。

<参加者の感想>

・「iDeCo、NISAの言葉はきくけれど何なの?」という感じだったのですが、今回のお話をきいて少しは知ることができた気がします。
・もっと早く聞きたかったです。働きざかりの方や子どもたちに話したいと思います。
・資産運用にチャレンジしてみたいと思いますが、まずは月々の生活費を見直さなくてはと思いました。

<組合員に伝えたいこと>

・金融商品には、投資信託、iDeCo、NISA・つみたてNISAなどがありますが、所得控除、非課税、引き出し制限、口座開設・管理手数料など、それぞれに特徴があるので、自分の条件に合うもの(目的、金額、リスク許容度など)を選んで、資産を運用してみませんか。
・税制面で優遇が受けられる制度には、iDeCo、NISA、つみたてNISAや財形貯蓄などがあります。