表示方法その他の表示例名 称 ウインナーソーセージ原材料名 豚肉(輸入、国産)、 乳たんぱく、 食塩…TSUKUROサイトは→こちらからホームページはこちら ➡店舗及び共同購入における組合員の声の実現です。生かすカードで寄せられた声、店内でいただいた声、地域別総代会議やその他のさまざまな場面で出された声を実現や改善につなげました。 これまで一部の加工食品にのみ義務付けられていた原材料の産地表示が、2022年4月1日から、すべての加工食品(※)に拡大されました。生協コープかごしまで扱う商品もその制度に沿って表示をしていくことになります。 今後、生協コープかごしまでは、法に準拠しながらも、以下のようなわかりにくい原材料名の表現を改めて、より組合員に分かりやすい標記を目指す取り組みを強めていきます。※外食、容器包装に入れずに販売する場合、作ったその場で販売する場合、及び輸入品は対象外です。●「原料原産地表示制度」の詳細については、消費者庁のホームページなどをご覧ください。●今回、組合員のみなさまにもご意見をお聞きしたいと思います。 P11の投稿用紙にご記入の上発信ください。(商品名)(例①)ものです。名 称 ウインナーソーセージ原材料名 豚肉(カナダ産又は国産)、 乳たんぱく、 食塩…※豚肉の産地は、昨年度の使用実績順による※産地は原材料の原産地が2か所以上の場合は、使用した重量の多い順に国名を表示します。また、原産地が3か所以上の場合は、3か国目以降の原産地が「その他」と表示される場合があります。2022年(6月)ものです。名 称 ウインナーソーセージ原材料名 豚肉(国産又は輸入)、 乳たんぱく、 食塩…※豚肉の産地は、昨年度の使用実績順によるCO・OP WEB LABO の「TSUKURO」(https://coop-tsukuro.jp/)にも掲載しています。6ご意見改善点①「又は」表示使用予定の産地を表示します。表記は昨年度の使用実績順となります。 「バウムクーヘンが袋の中で、内側に倒れた 「バウムクーヘンが袋の中で、内側に倒れた状態で届きました」との組合員の声をいただ状態で届きました」との組合員の声をいただき、トレーの中心に突起をつけ、中身が倒れなき、トレーの中心に突起をつけ、中身が倒れないように改善しました。いように改善しました。2022年3月改善2022年3月改善●1番多い原材料が、生鮮食品の場合は「国産」や「イタリア産」といった産地が表示されます。●1番多い原材料が、加工食品の場合は「国内製造」や「イタリア製造」といった製造地が表示されます。●また商品によっては、国別の重量の変動や産地の切替えが頻繁に行われる可能性があって、国別重量順表示が困難なときは、「又は」表示や「大括り」表示、「大括り+又は」表示が認められます。組合員さんの“声”で実現! ②「大括り」表示使用予定の産地が3か国以上の場合に、3以上の外国の産地表示を「輸入」もしくは「外国産」と表示します。(例②)③「大括り+又は」表示産地が国産及び3か国以上の外国である場合で、かつ、国産と輸入の間で重量順の変動が見込まれる場合に表示します。(例③)2022年4月1日からの「原料原産地表示制度」による表示例2022年4月1日から製造されるすべての加工食品に義務化。原材料の産地表示がわかりますか?しっとりバウムクーヘン 1ホール(6切)バウムクーヘンが内側に倒れて届きました。トレーを改善し、中身が倒れないようにしました。
元のページ ../index.html#6